鶴フェス出演アーティスト/// ARTIST ///
鶴
ベルクステージ
10/6(日)
埼玉県鶴ヶ島市出身の中学校の同級生3人組。2003年に結成。バンド名は鶴ヶ島の頭文字から「鶴」に即決。
アフロとキモシャツ(鶴が命名)の70’sファッションを代名詞にお客さんを巻き込んで展開するライブパフォーマンスで話題になりインディーズで3枚のアルバムをリリースする。
2008年「恋のゴング」でWARNER MUSIC JAPANよりメジャーデビュー。
その後シングル8枚アルバム2枚をリリース。2011年には菊地英昭(THE YELLOW MONKEY / brainchild’s)をゲストに迎えたミニアルバム「秘密」をリリース。
2012年 映画「アフロ田中」主題歌「夜を越えて」をリリースし8年間トレードマークだったアフロヘアーを卒業。
2013年に鶴結成10周年を迎え、自主レーベルSoul Mate Recordを立ち上げる。
2015年、47都道府県を2周全100公演のロングツアー「47改め94都道府県TOUR「Live&Soul」」を開催。
2016年には新曲のみのワンマンツアーをおこなうなど勢力的なライブを行なっている。
2018年結成15周年「好きなバンドが出来ました」~東西大感謝祭~を東京マイナビBLITZ赤坂、大阪心斎橋BIGCATで開催。同年9月にはこれまでの鶴ケ島愛を認められ、“市上初”となる“鶴ヶ島ふるさと応援大使”に任命される。
鶴ヶ島市役所にて、齊藤芳久市長から鶴のメンバーに委嘱状を授与。現在も引き続き3期目の任期を全う中。
2019年10月6日、埼玉県鶴ヶ島市運動公園にて 念願であった初の野外無料フェスティバル「鶴フェス2019」を主催。 11,000人の来場者を記録し、大成功を収める。
その後も、ツアー中に4曲入り作品を4ヶ月ごとに4枚リリースするという”4シリーズ”E.Pをリリースしながら 2022年より4周目の47都道府県ツアー「4」ツアーを決行。
2023年7月に結成20周年を記念した「鶴の野恩返し 〜みんなにワイワイお祝いしてもらう会〜」を日比谷公園大音楽堂にて開催。同年11月より 全国15公演の「結成20周年記念TOUR 鶴の野恩返し返し-みんなにワイワイをお返ししに行く会-」ツアーを開催。
そして遂に、2024年10月5日・6日には5年ぶり2回目となる「鶴フェス」の開催が決定!なんと今回は2DAYS!
全国のソウルメイトを鶴ヶ島に集合を呼びかけるべく2024年もライブ人生を大満喫中!
【 Official HP 】
https://afrock.jp/
【 X アカウント 】
https://x.com/afrocktsuru
【 Instagram 】
https://www.instagram.com/
【 Facebook 】
https://www.facebook.com/
【 LINE 】
https://line.me/R/ti/p/@tsuru
鶴フェス応援大使大募集!
一緒に盛り上げる
全国のソウルメイト集合!
“鶴フェス”応援大使大募集!
鶴のふるさとである埼玉県鶴ヶ島市にて、2回目となる無料野外ロックフェスティバル「鶴フェス」を開催!今回も鶴ヶ島市全面協力の下、10月5日(土)と6日(日)の2日間鶴ヶ島市運動公園にておこないます。全国のソウルメイトの皆さま、また素晴らしい景色を一緒に作りましょう!
広告・協賛
個人協賛
- グレコたん
- 鴨下友貴
- T−time 心理ラボ
代表 大石武信 - あさちゃん
- mammuthus/まんも
- よっと
- つっきん ゆに
- 月元由仁
- みなこ
- まっちゃん
- ホーホー☆
- ふじちゃんねる
- 晴天祈願
- くまくろ
- 鶴応援バンド!ガシマ
- やすこはん
- 和食 紅琳
- ビストロカタオカ
- 鶴最高!!
\(^-^)/イガッチ - すわ
- エマちゃん
- 神道夢想流杖道
日本杖道会 やまじ風 - 弘前KEEP THE BEAT
- はたやま
- きよし66
- TATENO
- とのさん
- むゆうときょうこ
- 越生ぐるぐる
- 鶴フェスありがとう!
- にんてん
- 財務袋参ともこ
- ミッシェル
- 鶴好きワイワイ隊★
ひろみ.ゆうこ.あさこ - さとむら
- bun
- たくあんポリポリ
- 株式会社トラストデザインワークス
- 花や 木偶の坊
- サブロー
- 水上明也
- 筑豊の村